介護の力で、
「その人らしい暮らし」をサポート
「病気や障がいがあっても、ご利用者様らしく、笑顔で暮らせる毎日を支えたい。」これは私たちが仕事をするうえで、とても大切にしている想いです。訪問介護を通じて、ご利用者様の「できること」を増やし、「自分らしく生活する」ためのお手伝いをしています。優しく温かい心と専門性の高いサービスで、安心の暮らしをご提供するのが私たちの役目です。
そんな私たちは現在、一緒に働く仲間を募集中です。誰かの役に立つ仕事がしたい方、ぜひ一緒にご利用者様をサポートしませんか?一人ひとりの想いに寄り添いながら、ケアしていきましょう。あなたの優しさで、多くの方の暮らしと笑顔を支えていってくださいね。


-
Point.01 互譲互助の精神
職場環境、人間関係での悩みを抱えたことがある方は多いのではないでしょうか。人が人と生きていくには、相手の立場を考え、お互いに譲り合い、助け合っていくことが大切だと思っています。困っているスタッフがいれば手を差し伸べ、自分が困ったときには差し伸べてもらえる、安心して助けを求められる、そんな「互譲互助の精神」が芽生えている事業所、環境づくりをしています。そのように訪問介護とは、永年をご夫婦で、ご家族で譲り合い、助け合ってきた大切な人生のストーリーの一助。経験年数や資格以上に、人の心を大切に想える方を求めています。
採用について詳しく見る -
Point.02 気は心
訪問介護はご利用者様の生活の場で介護、支援をするお仕事です。ご利用者様の生活環境や、暮らし方を考え、その方が気持ちよく過ごしてほしいという気持ちが大切です。技術が十分にあっても、寄り添う気持ちがなければ、それは相手に伝わります。逆に技術はまだ習得中で介護経験の浅い方でも、「少しでも良くしてあげたい」という熱心な気持ちがあれば、それもまた必ず伝わるものです。マンツーマンだからこそ、ご利用者様一人ひとりの心に応える介護、心のこもった介護をしたいと思ってくれる方を応援し、ともに成長していきたいと思っています。また、スタッフの個性・チカラを最大限に引き出すために、研修や資格取得制度も充実させています。
-
Point.03 地域に根差した事業所づくり
戦後の辛い時代を乗り越え、この地域を守ってこられた方々のおかげで、私たちの「今」があります。そんな現代では、人生100年時代となりました。「まだまだ自分の力でやれる」とお元気な方も多く、一人で暮らしている方やご夫婦二人暮らしも珍しくはありません。これから先も住み慣れた家、地域で暮らし続けていくことを望まれる方も多く、訪問介護は欠かせないサービスとなっています。「介護とは恩返し」とあるご家族からこんな言葉を教わりました。家での暮らしを願う方々のために知識・技術・感性を磨き、地域の皆様へ恩を返すような想いで全力で取り組んでおります。
採用について詳しく見る